経済産業大臣認定 経営革新等支援機関

2011年11月

銀行の誰と話をするか

もう十数年前の話です。 私が、政府系金融機関で融資係をやっていたとき、 担当している100社程度のうち1社が管理案件で、 条件変更の上、 利息のみをかろうじて入れてもらっていました。 実はこの会社、業績不振で実質休眠して ...

外注をうまく使いたい その2

地味なテーマですが、 外注についての「その2」で、 外注を使う際の、ポイントです。 ①できれば自社の良く知っている内容の仕事を外注に出したい。 自社でできないこと(設備的に無理なこと)は、外注に出さざるを得ないのですが、 ...

外注をうまく使う

教科書的にいいますと、社内の稼働率が低い場合は、 外注を削って内製化すると限界利益が社内に取り込めるので 極力内製化すべしということになります。 内製化しても固定費が増えない(例えば同じ人数でできる)、ないし 限界利益の ...