社員の仲が良いとコストが下がる?
社員同士の仲がよいと、コミュニケーションが進んで、道具や消耗品を共通で使うことが増えてコストが下がるという話を聞きました。社員間に壁があると、道具の貸し借りなどはなく、自分の専用品を持ちたがるため、どうしても余計にコスト ...
やるべきことをやってその業績か?
仕事柄、業績不振の会社の経営者との付き合いも多いです。(業績好調な会社の経営者との付き合いも多いです・・・念のため)そこでいつも問題にするのは、「やるべきことをやってその業績なのか?」ということです。さて、業績不振の会社 ...
まずは「笑顔」からではないかと。
マクドナルドの100円コーヒーのコスパに惹かれて事務所のそばの店舗で良く買っています。割と空いていて早いのも良いですね。業績が下がっているときはいろいろと言われるので、マスコミの尻馬に乗りたくはありませんが、それにしても ...
「断らないこと」が大事か?
ある物流会社が儲かっているということです。なんでも大手が断っていた土日祝祭日や無理な日程の仕事を拾っていったということです。その会社の社長の飲み友達(であるお菓子会社の社長)から聞いた話ですので、真相の一部でしかないかも ...
「破綻」「敗戦」「不格好」
「失敗の本」2冊と、「成功の本」1冊を続けて読みました。「破綻―バイオ企業・林原の真実」林原靖著「不本意な敗戦―エルピーダの戦い」坂本幸雄著「不格好経営―チームDeNAの挑戦」南場智子著失敗本は好きです。学ぶものが多いの ...