経済産業大臣認定 経営革新等支援機関

2015年1月

未必の故意

「みひつのこい」です。 学生のときに、たまたま出た授業(刑法総則だったような気が・・・)で、初めて耳にした言葉です。 最近、こういう態度の人が多いと会社はうまくいかないなあ、と思ったときに頭に浮かびました。 「未必の故意 ...

まずは成行でどういうことになるかを把握する。

現状の会社の業績をどうみるかについての話です。期中での業績管理は、月次での前年比や計画比などが良く使われます。それはそれで重要なのですが、経営者としては、このままのトレンドで行くと、今期の決算の数字(利益)は、どうなりそ ...

ともかく動くこと

明けましておめでとうございます。本日の日経新聞を見ると、主要企業20社の経営者へのアンケートによれば日経平均は「年後半に2万円台」の見方が大勢とのことです。そうなると良いですね。ちなみに、有望銘柄は、1位トヨタ自動車、2 ...